| 上和田城 |
![]() |
| 別名 | |
| 所在地 | 岡崎市上和田町南屋敷 |
| 遺構等 | 大久保一族発祥の碑、堀、濠碑 |
| 現状 | 宅地 |
| 築城年 | |
| 築城者 | 宇津忠茂 |
| 歴代城主 | 宇津、大久保、松平 |
| 形式 | 平城 |
| 訪城日 | 2004/4/25 |
![]() |
| かみわだじょう |
| 堀跡 |
| 国道248号「戸崎町」信号を西へと県道48号に入ります。1.2km程西進してJRのガードをくぐり、500m程更に西進すると道路沿い左手に「上和田公民館」があります。この付近が城跡です。 |
| 公民館建物より手前というより、道路からすぐの所に、大久保一族発祥の碑があります。また、ここから1本南の通りを歩いていたら、濠跡の碑がありました。堀跡の写真の道路が交差しているコーナーのフェンス内側です。 |
| 下野の豪族・宇都宮氏の末裔である大久保氏の屋敷跡。大久保氏は南北朝時代に宇都宮泰藤がこの地へ移ってきた。 |
| 大久保一族発祥の碑 |