| 伊賀城 |
![]() |
| 別名 | |
| 所在地 | 岡崎市伊賀町 |
| 遺構等 | |
| 現状 | 明願寺 |
| 築城年 | 寛永年間(1624-44) |
| 築城者 | 松平康安 |
| 歴代城主 | 松平 |
| 形式 | 丘城 |
| 訪城日 | 2004/2/21 |
| いがじょう |
| 県道248号「大樹寺1」信号を東へ入り、2本目の路地を右折します。すると左手に井田公園が見え、右手の高台にも公園があります。この右手の公園(城山公園)の南辺の道を東進し、2本目の路地を右折します。そこから400m程南下した右手に「明願寺」があります。ここが城跡です。 |
| お寺の背後に遺構があったようだけど、今は特にこれといったものがなくて残念です。 |
| 大永4年(1524)、松平清康に岡崎城を明け渡した西郷昌安の一族である松平康安が築城した。その子・重成と二代にわたって居城したといわれる。 |
| 明願寺 |