城跡の地図
保久城
別名
所在地 岡崎市(額田町)保久字市塲
遺構等 曲輪、堀切、碑、(模擬櫓)
現状 下山小学校南西の山林
築城年
築城者 山下左衛門
歴代城主 山下、日下部
形式 山城(比30m)
訪城日 2005/9/3
【道案内】


【感想・メモ】
ほっきゅうじょう
【歴史】
TOPページへ
主郭北の山にある模擬櫓
県道35号の鍛埜地区で北へと県道336号に入り、4〜5km行くと、左手に「下山小学校」があり、小学校のすぐ南西に「下山地区体育館」があります。この体育館のすぐ南西の山が城跡です。
小学校の西側の山に模擬櫓(野鳥観測施設のようです)がありますが、城跡はこの南側の山です。城跡は削平がはっきり分かるものの、夏場のため藪だらけでした。模擬櫓がある山と城跡の山の間に堀切が残り、体育館から堀切へ行く間に、お城の説明が刻まれた城址碑があります。
室町時代、山下義道が幕府奉行衆として下野から三河に移り、保久を本拠として7カ村を領した。子の義材がここに築城したが、応仁の乱以前(1457-66)に、義材の孫・重久が松平信光と戦い落城した。重久の子の重勝・重仲は築瀬と姓を改め、保久に留まった。
堀切
保久城縄張図  原図:奥田敏春氏
愛知県中世城館跡調査報告書U(西三河地区)より