| 長者屋敷 |
![]() |
| 別名 | |
| 所在地 | 名古屋市緑区鳴海町柏原 |
| 遺構等 | 説明板 |
| 現状 | 瑞泉寺 |
| 築城年 | 延長年間(923-931) |
| 築城者 | 太郎成高 |
| 歴代城主 | 太郎成高 |
| 形式 | 屋敷 |
| 訪城日 | 2002/12/18 |
| ちょうじゃやしき |
| 国道1号「鳴海町平部」信号を北東に入り、次の信号「平部北」を左折します。ちなみに、この通りは、旧東海道です。ちょっと古い町並みを見ながら進んでください。500mほど西進すると、中島橋で扇川を渡ります。この川を越えたすぐ右前方に大きな瑞泉寺という寺があります。ここが長者屋敷跡です。 |
| 少し高台にあり、古くて立派なお寺で、鐘楼もステキ。何となくゆったり落ち着いた気分に浸れる。お寺の前に寺の説明板がある。 |
| 説明板によると、応永11年(1404)、根古屋城主(鳴海城主)・安原宗範がこのお寺を創建した。 |