| 常滑城 |
![]() |
| 別名 | |
| 所在地 | 常滑市山方町1丁目 |
| 遺構等 | 碑、説明板 |
| 現状 | 天理教会 |
| 築城年 | 室町末期 |
| 築城者 | 水野直盛 |
| 歴代城主 | 水野 |
| 形式 | 平城 |
| 訪城日 | 2004/1/5 |
| とこなめじょう |
| 国道247号「奥条4」信号を西へ入り、次の信号「山方橋」を左折します。100m程南下した左手に、天理教会(天理教常滑分教会)があります。ここが城跡で、入口に城跡碑があります。 |
| 最近、中部新国際空港を望める公園として整備された所にも立派な城址碑と説明板ができました。 |
| 常滑城を築城した水野氏は、織田氏に属しており、信雄の支配下にあった。しかし、信雄が天正18年(1590)に秀吉から追放された際、この常滑城も廃城となった。 |
![]() |