| 折戸城 | 
| 別名 | |
| 所在地 | 愛知県日進市折戸町寺脇 | 
| 遺構等 | 空堀、碑 | 
| 現状 | 八幡社、山林 | 
| 築城年 | 文明3(1471) | 
| 築城者 | 丹羽氏従 | 
| 歴代城主 | 丹羽 | 
| 形式 | 平山城 | 
| 訪城日 | 2008/7/12 | 
![]()  | 
    
| 名鉄豊田線「日進駅」から北北西に約500m。県道57号で名鉄豊田線「日進駅」のすぐ西側のガードを北へくぐり、更に500m程北上します。「折戸寺脇」信号を左折すると左手に「八幡社」があります。この八幡社西側が城跡です。八幡社に無料駐車場があります。 | 
| 八幡社の境内から南へ階段を下りて行く途中の左手に大きな城址碑が建っています。城跡はこの西側で、竹薮に空堀が残っています。 | 
![]()  | 
    
| おりどじょう | 
| 文明3年(1471)、この地の豪族であった丹羽氏従が築城した。規模は、東西約45m、南北約32mであった。文亀3年(1503)、氏従の子・氏員が本郷に城を移したため廃城となった。 |