| 小木江城 |
![]() |
| 別名 | 上古川城 |
| 所在地 | 愛西市(立田村)森川町字村仲 |
| 遺構等 | 碑、説明板 |
| 現状 | 富岡神社 |
| 築城年 | 永禄10(1567) |
| 築城者 | 織田信興 |
| 歴代城主 | 織田 |
| 形式 | 平城 |
| 訪城日 | 2007/10/13 |
| こきえじょう |
| 県道125号の立田大橋で木曽川を東へ渡り、1km程東進すると右手に森(富岡神社)が見えます。この神社が城跡です。(「道の駅立田ふれあいの里」から東の川を渡ってすぐ)神社付近に駐車可能です。 |
| 周辺はレンコン畑となっており、昔から沼地だったようです。神社に城址碑と説明板があります。 |
| 小木江城は、永禄・元亀年間(1558-73)に、織田信長の弟・織田彦七郎信興が築城した。この城は長島に近い所にあり、元亀元年(1570)長島の本願寺門徒勢に包囲された。そのため信興は城内で自害した。 |