| 小出秀政屋敷 |
![]() |
| 別名 | |
| 所在地 | 名古屋市中村区中村町木下屋敷 |
| 遺構等 | 碑、説明板 |
| 現状 | 中村公園 |
| 築城年 | |
| 築城者 | 小出秀政 |
| 歴代城主 | 小出秀政 |
| 形式 | 屋敷 |
| 訪城日 | 2004/5/18 |
| こいでひでまさやしき |
| 県道115号「岩塚駅」信号を北へと県道229号へ入ります。1.7km程北上すると正面に中村公園があり、その公園の中に豊国神社があり大鳥居が見えます。この「豊国神社前」信号を右折し、1つ目の路地を左へ入り、その通り沿いから左手の公園へ入った辺りが屋敷跡です。 |
| 公園内に城址碑と説明板があります。 |
| 小出秀政の邸跡。秀政の妻は秀吉の母・大政所の妹で、秀吉に仕え片桐且元とともに、秀頼の守役を務めた。関ヶ原の戦いでは西軍に属し、長男・吉政を西軍に、次男・秀家を東軍につかせた。秀家の戦功により、西軍についた秀政・吉政とも所領が安堵された。 |