| 亀井重清屋敷 |
![]() |
| 別名 | |
| 所在地 | 名古屋市瑞穂区井戸田町4丁目 |
| 遺構等 | |
| 現状 | 竜泉寺 |
| 築城年 | |
| 築城者 | 亀井六郎重清 |
| 歴代城主 | 亀井 |
| 形式 | 屋敷 |
| 訪城日 | 2003/5/22 |
| かめいしげきよやしき |
| 県道221号「妙音通3」信号を北へ入り、150m程北上した右手に「竜泉寺」があります。このお寺の西側付近が屋敷跡です。 |
| 周囲は宅地となっており、特に何もないのですが、源頼朝の産湯の井戸と伝えられる「亀井の井」がお寺の前にあり、説明板もあります。 |
| 伊豆の出身で、津賀田神社の祠官である亀井六郎重清が居住した。竜泉寺は行基が開いたといわれ、ここで源頼朝が生まれたという説もある。お寺の前に「亀井の井」があるが、これは源頼朝が生まれた際、産湯の水につかった井戸とされる。そして、源頼朝をとりあげた乳母が亀井六郎の母といわれている。 |
| 亀井の井戸 |