| 御器所東城 |
![]() |
| 別名 | |
| 所在地 | 名古屋市昭和区御器所3丁目 |
| 遺構等 | |
| 現状 | 宅地、道路 |
| 築城年 | |
| 築城者 | 服部将監 |
| 歴代城主 | 服部 |
| 形式 | 平城 |
| 訪城日 | 2005/7/6 |
| ごきそひがししろ |
| 地下鉄鶴舞線「荒畑駅」から南へ約400m。名古屋高速大高線「高辻出口」を下り、空港線を黒川方面へ北上します。500m北上した「白金1」信号を右折し、450m程東進した信号「村雲小北」を過ぎ、更に200m程東進した付近が城跡です。 |
| 西側からだと少し分かりにくいのですが、東側から城跡へと向かうと、かなり高い位置になっているのが分かります。城跡は、このピーク付近だったと思われます。現在は宅地化され城を示すものは何も残っていません。城跡の少し東側道路沿いに、祠が祭ってありました。 |
| 服部将監が城主だった。将監の始祖は伊賀国服部郷で、将監までは当村の東脇城主で佐久間大学に仕えた。 |
| 祠 |