| 大興寺城 |
![]() |
| 別名 | |
| 所在地 | 知多市大興寺字平井 |
| 遺構等 | 空堀 |
| 現状 | 畑、竹林 |
| 築城年 | 貞和元(1345) |
| 築城者 | 一色範氏 |
| 歴代城主 | 一色、佐治 |
| 形式 | 丘城(比20m) |
| 訪城日 | 2006/1/28 |
| だいこうじじょう |
| 県道259号「大興寺」信号を西へ入り、100m程西進した路地を左折します。1本目の路地を右折し、50m程進んだ1本目の路地を右折し、道なりに250m程行った左手(南)が城跡です。「旭南中学校」から、東へ100mくらいの所です。 |
| 今は畑や竹林となっていますが、土壇の上に祠があります。竹林の中を散策していたら空堀がありました。 |
| 貞和元年(1345)、一色範氏が築城した。後に佐治氏が居城した。 |