月ヶ谷城
登城口に黄色い標柱がありますが、整備途中なのか途中道が分かりにくいです。主郭は2つに分かれ、南側以外に土塁が巡っています。主郭には碑があり、北側に石積みが見られます。また南の二郭には井戸があり、東側にはカッコいい内枡形虎口があります。
月ケ谷城縄張図  原図:高田徹氏
愛知県中世城館跡調査報告書V(東三河地区)より

主郭

内枡形虎口

主郭北の石積み

登城口
西郷弾正左衛門信員が築城したといわれる。今川氏に属していたが大永〜享禄初年(1521-28)頃より松平清康に従った。永禄5年(1562)今川氏の武将・朝比奈泰長に攻められ落城した。
【歴史】
【感想・メモ】
【道案内】
城跡の地図
登城口の地図
国道362号「本坂トンネル」から1.2km程西の「嵩山」信号を北へ入り、600m程北上した「正宗寺」の西に見える山頂が城。城の西側に登城口があります(「嵩山」信号の約600m西を北へ入り、600m程北上)。
別名
所在地 愛知県豊橋市嵩山町字山軍場
遺構等 曲輪、土塁、井戸、石積み、碑
現状 山林
築城年
築城者 西郷弾正左衛門信員
歴代城主 西郷
形式 山城(比140m)
訪城日 2008/3/16
わちがやじょう
TOPページへ