| 牟呂城 |
![]() |
| 別名 | 鵜殿兵庫之城、牟呂兵庫之城 |
| 所在地 | 豊橋市牟呂公文町12 |
| 遺構等 | 土塁、碑 |
| 現状 | 八幡宮 |
| 築城年 | 永正年間(1504-21) |
| 築城者 | 室金平 |
| 歴代城主 | 室、鵜殿、牟呂 |
| 形式 | 平城 |
| 訪城日 | 2004/9/4 |
![]() |
| むろじょう |
| 八幡宮 |
| 県道393号を豊橋駅から西進し「牟呂町」の信号を鋭角に右折します。その通りの左手に「JAグリーンセンター牟呂」があり、その隣に「八幡宮」があります。(牟呂小学校から北へ約200m)ここが城跡です。 |
| 八幡宮へと鳥居をくぐり階段を登ると、真っ正面の社殿までが全て土塁上になります。階段を上りきった右側には、「鵜殿兵庫之城」と刻まれた石碑もあります。 |
| 永正年間(1504-21)、鵜殿(室)兵庫頭の父・金平が築城した。鵜殿氏は新宮を発祥とした熊野別当家と縁のある家柄で、蒲郡に府相城を持っていた。この牟呂城は、海上の交通の利便さをいかした、鵜殿氏が三河湾沿岸に築いた支城である。 |
| 土塁上の碑 |