山尾氏館
別名
所在地 亀山市田村町字奥条
遺構等 曲輪、土塁、空堀
現状 山林
築城年 天正年間(1573-92)
築城者 山尾甲斐守
歴代城主 山尾
形式
訪城日 2007/4/21

【道案内】
城跡の地図

【感想・メモ】
国道306号「長明寺」バス停付近の信号(中部中学校の北西)を東へと県道639号に入ります。400m程東進すると道が二手に分かれますが、ここを左折すると右手に「田村町公民館」がありますが(公民館に駐車する場合は、右手の道へ行き、左折して公民館に入る)、そこから300m程進んで左折します。150m程西進すると道路左手沿いにある水路に橋が渡してあります。この奥が城跡です。車はこの水路沿い余白もしくは公民館に停めるとよいでしょう。

登城口

やまおしやかた
【歴史】
TOPページへ
橋を渡ると道があるので、そのまま林の中へ入れます。すると二重の空堀と土塁があるのでびっくりします。すぐ南側の宅地も城域と思われますが、個人宅が連なり見学ができません。ただ、水路沿いに150m程西に歩いて1つ目の路地を左折すると、左手の個人宅から土塁があるのが見えます。この土塁は道路で断ち切られていますが、そのまま南へ進むと道路右手の林の中に続いているのが分かります。また、この通り沿いには「稲荷大明神」が祭ってありました。
天正年間(1573-92)、峰家与力の山尾甲斐守が居館とした。