奥佐田城 |
別名 | 笹山城 |
所在地 | 津市白山町佐田字味曾谷 |
遺構等 | 曲輪、土塁、空堀 |
現状 | 山林 |
築城年 | |
築城者 | 堀山次郎左衛門 |
歴代城主 | 堀山、笹山 |
形式 | 平山城(比42m) |
訪城日 | 2005/2/12 |
おくさだじょう |
近鉄大阪線「榊原温泉口駅」から西北へ約300m。国道165号で中ノ村地区の交差点を北へと県道28号に入ります。1km程北上して、近鉄大阪線の線路をくぐり、300m程北上した右手の山が城跡です。 |
城跡へは、線路をくぐってから250m程北上するとバス停があり、そこを右に入っていく道があります。この道を入ると、道路左手に民家が立ち並びます。130m程行くと民家が切れ突き当りとなります。この一番東奥から山に入っていく道がありました。高さ1〜2mの土塁と空堀が残り、曲輪の中に小さな曲輪がある形をしていました。 |
北畠の家臣・堀山次郎左衛門が築城した。天正4年(1576)、国司・北畠具教の後、弟・具親が旧北畠家臣を集め挽回を図った際、次郎左衛門はこれに応じ篭城して蒲生氏郷に反抗した。具親は和睦して開城し退却したが、江戸期には藤堂家の臣・笹山小次郎がこの城を守った。 |