城跡の地図
田矢伊予守城
別名
所在地 伊賀市(阿山町)川合字城
遺構等 曲輪、土塁、堀切、説明板
現状 引接寺の裏、山林
築城年 室町時代
築城者 田矢伊予守
歴代城主 田屋
形式 平山城
訪城日 2004/6/26
【道案内】


【感想・メモ】
たやいよのかみじょう
【歴史】
TOPページへ
石垣
県道673号でJR関西本線を北へ渡り、1km程北上すると道が左カーブして県道680号とぶつかります。この信号を左折し、「上川合」バス停があるすぐの路地を右折します。そのまま600m程西進すると正面に「引接寺」があります。このお寺の裏手丘陵地が城跡です。
お城へ入る手前に説明板があります。主郭の周囲には土塁が巡り、石垣もあるのですが、竹薮と雨のダブルパンチのせいで薄暗くて、肉眼でも視力の悪い私にはボヤけてしか見えません。せっかくの石垣なのに、ぼんやりとしか見えないせいで喜びがイマイチ湧いてこない。肉眼でそんなんだから、当然、写真だともっと暗いし竹薮撮ってるだけになっちゃいました。その上、突然、雨が本降りになったので引き返しました。あ〜残念!ちなみに、すぐ北には杉野氏館もあります。
天正9年(1582)、織田信長による伊賀侵攻(天正伊賀の乱)の際、玉滝口より攻め入った蒲生氏郷軍らに対し、城主・田屋三郎左衛門を中心に、河合地区の土豪達が城に集まり立て籠って戦った。この戦いで田矢(田屋)氏は討死したといわれる。
虎口