鶴ヶ渕城
別名
所在地 栃木県日光市上三依
遺構等 土塁、横堀、竪堀、長塁、説明板
現状 山林
築城年 永禄12年(1569)
築城者 長沼実国
歴代城主 長沼氏、上杉氏
形式 防塁・山城
訪城日 2008/11 感想
入口に城の説明板と標柱があり、その中は土塁がしっかり取り巻いた郭かと思ったら、角馬出のようで、石がゴロゴロ落ちている箇所がありました。馬出の外側は東は男鹿川が流れ、西から南には横堀があります。また、北側からは西に向かって長塁があり、会津鉄道の先にまで続いています。この他、私は未訪ですが、国道121号の東側の姥捨山の尾根には砦が築かれているようです。
【感想・メモ】


【道案内】
城跡の地図
会津鬼怒川線「上三依塩原温泉口駅」から国道121号で1.6km程北上して左折し、男鹿川を橋で渡ると城跡で、入口に駐車できます。
姥捨山上部分は、永禄12年(1569)会津田島の鴫山城主・長沼実国が築城したと伝えられる。また、慶長5年(1600)上杉景勝が徳川家康の来襲に備え、姥捨山上部分は補強し、長塁と角馬出も築いたと考えられる。

(『とちぎの古城を歩く』塙静夫著 下野新聞社発行、現地説明板 参照)
【歴史】
つるがふちじょう
TOPページへ