西方城
【道案内】
登城口の地図
城跡の地図
東武日光線「東部金崎駅」から西北へ約600mの国道293号「工業団地入口」信号を西へと県道177号に入ります。500m程西進して道が右カーブになる所を直進します。400m程西進した突き当りを右折し、1本目を左折、突き当りを右折し東北自動車道と並行して北上します。300m程で左折し東北道をトンネルでくぐると長徳寺があります。ここが登城口でお寺に駐車可能です。
別名
所在地 栃木県西方町本城
遺構等 曲輪、土塁、堀切、竪堀、枡形虎口、井戸、説明板
現状 山林
築城年 永仁元年(1293)
築城者 西方景泰
歴代城主 西方、皆川、宇都宮
形式 山城(比120m)
長徳寺から北の丸まで約17分
訪城日 2009/4 感想
永仁元年(1293)宇都宮7代城主景綱の三男・泰宗の子景泰が築城したと伝えられ、景泰以後、代々西方氏を称した。西方城は宇都宮氏の西端防衛拠点として重要視され、天文〜永禄年間(1532-70)には北条氏と結ぶ壬生氏や皆川氏と対する拠点となった。天正15年(1587)、7代綱吉は宇都宮国綱に背き北条方についたため、国綱に捕らえられ獄死し、西方領1万余石は宇都宮氏に没収された。綱吉の子綱清は文禄元年(1592)芳賀郡赤羽の地を与えられた。(『とちぎの古城を歩く』塙静夫著 参照)
【歴史】
城跡は整備され、案内が行き届いています。特に見所部分には図面と解説付きの看板が立っています。土塁、横堀、竪堀がしっかりしていて全体にとても見応えがありますが、特に本丸から南の丸の間の屈曲する虎口がカッコいいです。
TOPページへ
【感想・メモ】

にしかたじょう