倉ヶ崎城 |
別名 | 蔵ヶ崎城、鞍ヶ崎城 | ||
所在地 | 栃木県日光市(今市市)倉ヶ崎 | ||
遺構等 | 曲輪、土塁、堀切、竪堀 | ||
現状 | 山林(茶臼山) | ||
築城年 | |||
築城者 | |||
歴代城主 | |||
形式 | 山城(比130m) 登城口から主郭まで約25分 |
||
訪城日 | 2010/3 | 感想 | △ |
東武鬼怒川線「大谷向駅」から北北東へ約1km。国道121号(大桑バイパス)「今市警察署北」信号から600m程北東へ進んで細い路地へと左折します。約70m先左手に「茶臼山ハイキングコース入口」があり、ここから登ります。登城口手前に駐車可能です。 |
築城年、築城者は不明だが、天正15年(1587)に落城した。当時、宇都宮氏と日光山勢が対立しており、日光山の僧兵によって倉ヶ崎城は攻め滅ぼされた。(『日本城郭大系』新人物往来社発行 参照) |
くらがさきじょう |
登城口から12〜13分程登ると堀切があり、その少し先にピークがあります。この東尾根に堀切が1つあります。このピークから更に堀切を2つ通り過ぎながら10分程登っていくと茶臼山山頂に到着します。ここが主郭と思われ、山頂の背後と東方に堀切があります。尾根に堀切を入れた普通の山城といった感じで、登城道はハイキングコースとして整備されているものの、山頂からでも眺望は悪く、ハイキングで訪れるとしてもあまり楽しくないのでは?と思えました。 |