真里谷城
来る道すがら、「三の郭」標柱が見られます。まずは城山神社から南の段郭を見に行く事に。草が刈ってあるおかげで土塁や切岸など、とっても見やすいです。キャンプに訪れる人のために整備してるみたいです。物見台を見ながら千畳敷へ行くと、さすが千畳敷というだけあってかなり広く、土塁もしっかりしています。ところが主郭の土塁の方が、更に高さがあって見応えたっぷり。その後、北西にある二の郭へ。土塁を見ながら三の郭へ行こうとしたら雷に加え雨がパラついてきたので、どしゃぶりにならないうちに引き返しました。
【感想・メモ】

【道案内】
城跡の地図
国道81号「高滝小」信号を養老渓谷方面へ向かい、500m程南下して左手に小湊鉄道「高滝駅」を過ぎ、100m程行った路地を右折して県道168号へ入ります。600m程行って県道168号は左折になるので、左折してキープします。4km程行くと「少年自然の家」が左折の案内が出ているので、そこを左折します。1km程行った路地を左折して、更に700m程山道を上がっていくとキャンプ場施設がある「少年自然の家」に着きます。この付近一帯が城跡で、駐車場は完備されています。
康正2年(1456)上総国に進入した甲斐・武田信長(武田信玄の5代前)が庁南城と共に築城し、上総支配の拠点とした。3代目・信興から真里谷氏を称し、以後7代130数年間この地方の政治・軍事的役割を果たしたが、天正18年(1590)豊臣秀吉の軍勢に攻められ落城した。
【歴史】
縄張図(現地説明板より)
別名
所在地 千葉県木更津市真里谷字真地
遺構等 曲輪、土塁、空堀、堀切、竪堀、説明板
現状 少年自然の家、山林
築城年 康正2(1456)
築城者 武田信長
歴代城主 武田
形式 丘城
訪城日 2005/7/30 感想

まりやつじょう
TOPページへ