| 新宮屋敷 |
![]() 本広寺 |
| 別名 | 周防守屋敷 | ||
| 所在地 | 和歌山県新宮市新宮 | ||
| 遺構等 | 碑、説明板 | ||
| 現状 | 本広寺 | ||
| 築城年 | 元亀2(1571) | ||
| 築城者 | 新宮周防守行栄 | ||
| 歴代城主 | 新宮 | ||
| 形式 | 平城 | ||
| 訪城日 | 2011/12 | 感想 | − |
| JR「新宮駅」から西北西へ約900m。国道42号で熊野川を南へ渡り300m程南下した3つ目信号「大橋通り四」を右折します。70m程西進した1本目路地を左折すると右手に本広寺があり、ここが屋敷跡で、お寺に参拝者用駐車場があります。 |
| しんぐうやしき |
| 本広寺は水野家の菩提寺にもなっており、お寺の前に碑と説明板があります。ここから南へ約150mの全龍寺は堀内新宮城です。 |
| 元亀2年(1571)、新宮周防守行栄が下熊野からこの地へ屋敷を移した。周防守は七上網の一人として熊野を統治し、七千石を領していた。 |