| 土居の内 |
![]() |
| 別名 | 大渕館 | ||
| 所在地 | 兵庫県篠山市大渕字家中の坪 | ||
| 遺構等 | 曲輪、土塁、空堀、碑、説明板 | ||
| 現状 | 宅地、田 | ||
| 築城年 | 室町時代 | ||
| 築城者 | |||
| 歴代城主 | |||
| 形式 | 館 | ||
| 訪城日 | 2011/5 | 感想 | ○ |
| どいのうち |
| 国道372号から「八上本町」バス停付近で県道305号へ北へ入り、篠山川を「八幡橋」で渡って更に北上します。すると道路に土居の内の案内が出てくるのでそれに従うと辿り着けます。更に1km程北上して左折し、畑川を渡った北側となります。 |
| ここは、個人宅なのですが周囲には土塁と空堀が巡っていて見応えたっぷり。かなり楽しめるので、ぐるぐる家の周囲を巡って写真を撮りまくりました。家の前には、「土居の内」の碑が立ち、説明板もあります。 |
| 室町時代の在地土豪の居館跡。天正の頃(1573-92)、畑左近允能綱・同弾正守広等が居住したと古書にある。 参考資料 現地説明板 |