| 天王寺砦 |
![]() |
| 別名 | |||
| 所在地 | 大阪府大阪市天王寺区生玉寺町3 | ||
| 遺構等 | |||
| 現状 | 月江寺 | ||
| 築城年 | 天正4(1576) | ||
| 築城者 | 織田信長 | ||
| 歴代城主 | 織田信長 | ||
| 形式 | 平城 | ||
| 訪城日 | 2011/2 | 感想 | × |
| てんのうじとりで |
| 地下鉄谷町線「四天王寺夕陽ヶ丘駅」から北へ300m。国道25号「天王寺西門前」(四天王寺南)信号を北へと主要道30号へ入り、700m程北上した「六万体」信号を過ぎて更に50m程北上した1本目の路地を左折します。そこから80m程西進した右手にある「月江寺」が砦跡と推定されています。 |
| 月江寺が砦跡推定地になっていますが、お寺の中は見学できず、よく分からなかったです。上町台地を少しブラブラ歩いて楽しみました。 |
| 天正4年(1576)、石山本願寺攻めのために織田信長が築城した。佐久間信盛、原田直政らがこの砦を守ったが、本能寺側の猛攻にあい、原田直政は討死した。 |