城跡の地図
下赤阪城
別名 楠木館
所在地 千早赤阪村森屋
遺構等 碑、説明板
現状
築城年 元弘元年(1331)
築城者 楠木正成
歴代城主 楠木
形式 山城
訪城日 2007/7/15
【道案内】


【感想・メモ】
しもあかさかじょう
【歴史】
TOPページへ
府道705号沿い「千早赤阪村役場」から800m程南下して「千早赤阪中前」バス停付近を右折します。すると右手に「千早赤阪中学校」があります。この中学校の裏手(西側)が城跡で、中学校を通り抜けて行けるようになっています。駐車場が完備されています。
中学校の裏手へと回りこむと、丘陵地が広がり、そこに城址碑と説明板があります。ちなみに、役場にも城址碑があります。遺構は何もなし。この付近は棚田で有名ですが、この丘陵地から見ることができます。
元弘元年(1331)9月、後醍醐天皇が笠置行在所にて義兵を募ると、楠木正成が馳せ参じ、河内に帰って急きょ築城した。これが下赤坂城である。笠置城落城後、鎌倉勢が勢いにのって1万騎の軍勢を率いて攻め寄せてきたが、楠木勢はわずか500余騎でこれを迎えうった。複壁熱湯の計によって敵を大いに悩ませたが、正成の思慮で、10月21日自ら城に火を放って金剛山にのがれ、翌年4月に再起し、鎌倉方の湯浅定仏を奇襲して再び城を奪回した。湊川で正成が戦死した後、正儀がこの城にたてこもったが、正平15年(1360)当城を捨てて金剛山に退いた。