城跡の地図
真田本城
別名 松尾城、真田城、住蓮寺城
所在地 真田町長字真田
遺構等 曲輪、土塁、堀切、碑、説明板
現状 城址公園
築城年 戦国期
築城者 真田氏
歴代城主 真田
形式 山城(比150m)
訪城日 2006/9/17
【道案内】


【感想・メモ】
さなだほんじょう
【歴史】
TOPページへ
「真田氏歴史館」から県道35号で200m程南東へ進んで左折し、県道4号に入ります。1km程北上して右折し(道路に案内有り)、道なりに山を上がって行くと道路終点が城跡で、駐車場が完備されています。
車で上までいけるので、ラクラク山城だ。城跡は城址公園として整備されている。城跡を歩いていくと、城址碑と説明板が見えてくる。この上が主郭のようだが左手へぐるりと回って入る。主郭に入ると、しっかりした土塁の上にも城址碑が立っていた。ここからの眺望が素晴らしい。南北に細長い郭を北へ行くと二の郭、三の郭になっている。特に変わった趣向が凝らされた訳でもないが、見ていてすごく気持ちいいお城で、すごく気に入った。また、駐車場から反対側へ行くと、すぐに立派な堀切が見られる。
この城跡は、天白城と共に馬蹄形状に構築され、南西面に広がる緩斜面には、真田氏館跡や原の郷があり、さらに指呼の間に戸石城・矢沢城を望むことができる。本郭は東西8.6m、南北37mの広さで、南側に高さ2mの土塁を築き、北方へ二の郭、三の郭と段差を設けながら延び出し、その北側は急崖となって厳重に防備している。規模は大きく水利もあり、周辺城跡群等の関係からみて、上田築城以前の真田氏本城であったと推定される。(現地説明板より)
縄張図(現地説明板より)