| 城山城 | 
|  | 
| JR飯田線「市田駅」から北西へ約1.5km、光専寺の西が城跡。市田駅北側から県道227号で1.5km程西進した「高森農協前」信号を右折します。すぐに川を渡り、道なりに400m程進んで左折し、300m程西進した「光専寺」手前で左折します。200m程西進した右手に「城山公園」があり、この公園一帯が城跡で公園に駐車できます。 | 
堀切
| 戦国時代、松岡氏家臣の吉村本亭が本拠を置いた。天正16年(1588)松岡氏没落後は吉村氏も家名を失い廃城となった。 参考資料 「図解 山城探訪」宮坂武男著 | 
標柱
|  | 
| 駐車場に標柱があり、公園からの眺めが良いものの、遺構はありません。公園から約120m西に堀切があります。 | 
| 別名 | 吉田城 | ||
| 所在地 | 長野県高森町吉田 | ||
| 遺構等 | 堀切、碑 | ||
| 現状 | 城山公園、山林、宅地 | ||
| 築城年 | 戦国時代 | ||
| 築城者 | 吉村氏 | ||
| 歴代城主 | 吉村氏 | ||
| 形式 | 丘城 | ||
| 訪城日 | 2011/7 | 感想 | △ | 
| じょうやまじょう |