城跡の地図
二ツ柳城
別名
所在地 長野市篠ノ井石川
遺構等 曲輪
現状 湯入神社
築城年 室町時代
築城者 二ツ柳氏
歴代城主 二ツ柳
形式 丘城
訪城日 2006/9/18
【道案内】


【感想・メモ】
ふたつやなぎじょう
【歴史】
TOPページへ
「篠ノ井駅」南方500mの所から県道70号で1.3km程西進し「連絡所前」バス停付近で斜め右手の道へ入ります(将軍塚古墳の案内がある方へ向かう)。少し道が細いですが、そのまま500m程坂を上がって行くと右手に「湯入神社」の鳥居が見えます。鳥居が見えてから最初の路地を右折すると、神社本殿の脇まで車で上がれます。この神社付近一帯が城跡で、車は神社に停められます。
神社の削平を郭とも見れるけど、城と知らなければただの神社にも見えたりします。周辺は畑や山林になっていますが、ここも土塁に見ようと思えば見れるけど、実際は??といった感じで、よく分かりませんでした。
室町時代に二ツ柳氏が築城したと言われる。応永7年(1400)の大塔合戦の際に、小笠原軍に属した市河六郎頼重が、この城で戦功を挙げた。柳沢の尾根の舌状地形を利用して長さ34m、幅28mの削平地を作り、脇を流れる「こがに沢」を堀の役割としている。