| 柳津城 |
![]() |
| 別名 | |
| 所在地 | 岐阜県岐阜市(柳津町)柳津町本郷2丁目17 |
| 遺構等 | 碑、説明板 |
| 現状 | 光沢寺 |
| 築城年 | |
| 築城者 | 竹腰氏 |
| 歴代城主 | 竹腰 |
| 形式 | 平城 |
| 訪城日 | 2004/7/24 |
![]() |
| やないづじょう |
| 柳津町第二庁舎の前(北側)の通りを200m程東進した3本目の路地を左折すると正面に光沢寺があり、ここが城跡です。お寺に参拝者用駐車場があります。 |
| お寺の前に説明板があり、本堂の裏に城址碑があります。この城址碑、なぜかお墓の横にあるんだけどなぜかしらん?また、境内には、城主だった竹腰氏の墓碑もあります。 |
| 弘治2年(1556)、竹腰摂津守が城主だったが、長良川の合戦で戦死したため、叔父の成吉摂津守が城主となった。成吉摂津守は、斎藤義龍の武将、龍興の重臣として仕えた。 |